産経新聞平成17年4月6日掲載 え〜美タミン NO.24

「ピカソ、裏から見ても謎だらけ」
2年前の朝、さぁ、今日の休みをどう過ごそうかなぁ〜と情報誌をパラパラァ〜とメクっていたら、ある映画のタイトルが目に飛び込んできた。『ミステリアスピカソ・天才の秘密』。ふぅーん、ピカソの映画かぁ・・・んっ!何!?ピッ、ピカソの映画??
(解説読む)ピカソの作品ができるまでのプロセスをカメラが密着!みぃっ、観てぇぇー!!
というわけで私は、モーニング上映している梅田の映画館へと向かった。

一九五六年度カンヌ国際映画祭審査員特別賞受賞、制作・アンリ=ジョルジュ・クルーゾー・フランス映画。冒頭はピカソが煙草をくゆらせ、画用紙にマジックを走らせるシーンから始まる。「今日はパブロ・ピカソさんが皆さんに、その秘密をお見せする」とナレーションが終わると、♪ダッダダァーン♪と、ジョルジュ・オーリックスのスリリングな音楽が流れ、映画は始まる。

そしてスーパーが終わり、画面が一変して真っ白になったかと思うと、突然アニメーションのように線が現れる。これは画用紙の反対側から撮影することにより、ピカソの描線が透けて見え、天才の創造過程を目の当たりに見ることができるという手法。『画家とモデル』『闘牛士を囲んで』と次々と書き上げ、カメラが再度ピカソをとらえると、いつのまにか上半身裸にショートパンツというお姿。

ピカソは益々ノッてきたという感じで、花を描いたと思えば魚になり、それが鶏へと変わり、最後は牧師に変貌する「花-魚-鶏-牧師」を描き上げる。そしてピカソは「これは表面的すぎる。油絵をやろう。絵の下にある絵も見せなければ」と言い、八十時間も絵の具を塗り重ね、「ようやく考えがまとまった」とキャンバスを変え、『ガループの海岸』を完成させた。これはアートの映画というより、サスペンス映画だ、と映画館を出て、ふとパンフレットの略年譜を見て私は驚愕し、涙がとまりませんでした。 その日四月八日は、ピカソの命日だったのです・・・。